2022.07.30
湿度が高くなんとなくモヤモヤする日々ですがいかがでしょうか。弊事務所は先日通町へお引っ越ししました。東二番丁通りから接続する勾当台通りつきあたりのビル4階で、こだわりの北欧家具照明は道路からも少し見えます。どんよりと重苦しい空気の中でも ぽわっと気持ちが明るくなるような灯りとなれれば幸いです。
さて、先日佐沼の家をお引き渡ししました。直前の大雨で外構の土が流されてしまったり植栽工事が工程通り進まなかったりとドタバタしてしまいましたが、建物やそのほかには大きな被害はありませんでした。
屋久島地杉のよろい張りが目を引くお家です。
平屋のコンパクトなお家ですが、リビングや軒下の溜まり場は十分な広さです。テレビ台や造作家具はクロスと同じグレーで統一し、木の部分とグレー部分のメリハリが全体を雰囲気よくまとめています。
廊下の幅は1200mmと一般的な廊下幅より広くし、将来のことを考慮しました。
和室の外には植栽を計画中です。洋室に比べて、所作が低くなる和室は天井と窓位置を下げて落ち着いた空間です。
建物の規模はミニマムでありながら、壁225mm・天井300mmの断熱材を入れ樹脂トリプルサッシ、仕上げ材は漆喰クロスと国産ナラフローリング、屋久島地杉の外壁…といった質の高い住宅となりました。これから家具や植栽が入り日常が溶けて行く風景が楽しみです。
この度も素敵な人柄の方々と、丁寧な物件に携わらせていただき誠にありがとうございました。植栽が整いましたら写真掲載いたします。
古山