菊池佳晴建築設計事務所

2017.08.29

塩竈の家 電気配線確認

本日は週に1度の定例会議、
現場へ向かいます。
電気の配線工事が進んだので、状況確認を行います。
04
塩竈の家は原則、「断熱材の中への配線は行わない」形をとっております。
断熱欠損を少なくする理由もありますが
建て主さんとの打合せの中で、コンセントの位置を変更したり等
柔軟に対応するための意味もあります。
断熱・気密をしっかり行いながら、
使い勝手の良い建物を造り上げていきます。
確認を進めていく中で出てくる変更については
02
持参した「赤マジック」でメモを残します。
床を見ればフローリング張りも進んでます。
01
今回採用したのは「オーク無垢」のフローリング。
表情がとても奇麗です、養生が無くなるのが楽しみですね。
メインの1つであるリビングの雰囲気がだいぶ鮮明になってきました。
03
ブルーシートの養生がとれ、大切にしている「抜け感」を感じる事が出来ます。
現場は順調に進んでいきます。
endo