菊池佳晴建築設計事務所

2014.06.04

沖野の家-上棟式と

本日は上棟式を行いました。
Photo
お分かりのとおり、あれよあれよと現場は進んでいます。
コンクリートの打設、型枠ばらし、足場組、建て方、金物検査、中間検査、外周部のシート張り、床根太、
天井下地組、電気配線、その間ブログをお休みしておりました。
沖野の家ではスラブヒーターを導入します。
全面が土間コン仕上げならば、放熱された暖気は直に伝わりますし、床自体相当に暖かいわけですが、
沖野の家では束を立てて、大引を敷いて、根太を落とし込んで、30ミリのレッドパインを張ります。
従って、せっかく暖めた暖気が床下に閉じこもってしまいます。もったいない。
ということで、床下の暖気を室内に取り込むために一工夫。
サッシの枠に1枚目の床材を差し込んで、15ミリ程隙間を設けて、2枚目以降の床材を順々に張っていきます。
1_2
隙間はオープンでも良いのでしょうが、床下空間が狭く、掃除が難しいという事もあって、メッシ
ュを根太と床材の間に挟み込んでいただきました。いつも面倒なお願いに、対応いただき感謝です。
2_2
メッシュの上は掃除機で吸わねばなりませんが、ガラリよりも随分掃除もしやいと思います。
※メッシュは破かないように気をつけましょう。
和田